著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

医療安全をマスターしていない医師は医療を行ってはいけない

公開日: 更新日:

 そうした医療安全に対する意識が不十分な場合、手術がスムーズに進んでいるときは問題ないのですが、想定外のトラブルが起こったり、考えていた通りに進めることができなくなると、医師の意識が「とりあえず早くやる処置だけはやってしまわないと……」といった方向に傾き、医療安全は二の次になってしまいます。そうなると、本来であればやらなければいけない処置を不十分なままで終わらせてしまうケースが起こり、医療事故につながるのです。

 これは経験の浅い医師も陥りがちな“落とし穴”といえます。ですから、難度が高いといわれるような手術はできる限り経験を積んだ医師が対応するべきです。術中に不測の事態が起こっても、医療安全に対する意識が飛んでしまうリスクが極めて小さいからです。

■患者も無理な要求は控えるべき

 一方、手術を受ける患者さんの側も、無理な要求を控えることが大切です。いまは一般の人でも病気や治療に関するさまざまな情報を入手できる時代です。そのため、中途半端な知識しかない状態で、むちゃな手術や治療を希望する患者さんが増えています。そうした患者さんの要求に対し、無理に応えようとした医療機関側が、経験不足から医療事故を引き起こすケースも起こっています。患者さんにとっては命を落とさないための“対策”といえます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメンテーター「早口すぎて何を言っているのか聞き取れない」ワースト5はこの人たちだ

  2. 2

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 3

    くすぶっていた木村拓哉&新垣結衣“身長差問題”は杞憂? 「教場0」で相まみえるシーン複数

  4. 4

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  5. 5

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  1. 6

    悠仁さまは東大志望でも…一般受験生が選ぶなら"定評ある"トンボ研究の大学は?

  2. 7

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  3. 8

    長澤まさみ&綾瀬はるか"共演NG説"を根底から覆す三谷幸喜監督の証言 2人をつないだ「ハンバーガー」

  4. 9

    NHK紅白歌合戦にSnow Man&新旧キンプリメンバー担ぎ出す動き…昨年は過去最低視聴率

  5. 10

    復調気配フジ月9の次回作、鈴鹿央士&松本穂香に重圧…目黒蓮「海のはじまり」視聴率アップも束の間