著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

医療安全をマスターしていない医師は医療を行ってはいけない

公開日: 更新日:

 医療安全の考え方というのは、経験が多かろうが少なかろうが、医師にとっては“憲法”のようなものです。すべて条文が記されていて、それにのっとって実行すればいい。そこに書かれている通りに従えば、少なくとも「患者さんの命を守る」という大原則を順守することができるのです。法律家は憲法を知らなければ仕事になりません。医師は技術や経験に加えて医療安全をマスターしていなければ医療を実行してはいけないのです。

「こんな手術は先生しかできませんから、どうしてもお願いしたい」などと持ち上げられ、医療安全を蔑ろにしたむちゃな手術を行って患者さんを死なせてしまうくらいなら、患者さんから「なんで希望する手術をしてくれないのか」などと文句を言われるほうがいい。私がまだ若かった頃、同じようなケースがまったくなかったとはいえませんが、医師が自分は特別だと勘違いして、医療安全を軽視した治療を繰り返せば、それだけ医療事故を起こすリスクは高くなります。

 医師の資格があるから多少の危険性があっても高度な医療を行うことが認められている、と主張する医師がいますが、まったく自分勝手な考え方です。高度な医療を展開する前にあらゆる危険性を低減させる手続きを行わなければ、侵襲的な外科治療を行ってはいけないのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ