著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

「睡眠不足」は記憶力、精神面、認知症リスクに影響を与える

公開日: 更新日:

 東北大学の瀧らによる調査によると、睡眠不足は長期的な記憶についても問題を起こすことが分かっています。5歳から18歳までの健康子ども290人(男女比は半々)の頭部のMRIを撮影して脳の形態を調べると同時に、アンケートによって同じ子どもたちの生活習慣を調査しました。

 すると、睡眠時間が1日5~6時間ぐらいの子どもたちよりも、9~10時間ぐらいの子どもたちのほうが海馬が1割程度大きかったという結果が分かりました。つまり、睡眠時間が長い子どもは、短い子どもよりも海馬が大きくなる傾向があるといえるのです。

 睡眠不足が脳に悪影響をもたらす研究は多数存在します。

 国立精神・神経医療研究センターの研究チームが行った実験(2013年)では、睡眠不足時にはネガティブな情動刺激に対して扁桃体の活動量が増大することが明らかになっています。

 この実験では、健康な成人男性14人を対象に、5日間の1日8時間睡眠と同4時間睡眠の両方を体験してもらうというものでした。その上で、MRIを用いて脳活動の変化を観察したところ、短期間の睡眠不足でも情動的な不安定が増大--寝ていないときにネガティブな情報を受け取ると、いつも以上に精神的に落ち込んでしまうことが分かったといいます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!