作法不要 バーカウンターでたしなむ“カジュアル茶会”とは

亭主が客を招いて抹茶をふるまう「茶会」は、もとは中世から始まった歴史ある日本文化だ。しかし、伝統的であるがゆえに、茶室の入り方から茶の飲み方まで、さまざまな「作法」が必要となる。茶道のルールを知らない人にとって、参加するだけでもハードルが高く感じてしまいがちだ。
近年、…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り939文字/全文1,080文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】