日本人の昼食軽めは江戸文化がルーツ もともとは朝夕の2食

きょうの昼めしは何にしようと考えたとき、「昼だから軽くすまそう」と思う人が多いだろう。若い人は、ファストフードですませることも多いと思う。
ところで、このファストフードというのはマクドナルドのためにできた言葉である。最近ハヤりのスローフードも、マクドナルドに対抗するため…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り815文字/全文956文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】