富士山の“お膝元”富士宮市で2日間に6回も…有感地震の頻発は大噴火の予兆なのか
気象庁は24日、桜島(鹿児島市)の南岳山頂火口で爆発的噴火があったとし、噴火警戒レベルを3(入山規制)から最高の5(避難)に引き上げた。大きな噴石が火口から約2.5キロまで飛散したとみられる。久々の大規模噴火のニュースに驚いたが、最近、専門家が注目しているのは「富士山」だ。
25日午前7時17分ごろ、静岡県富士宮市(震源は静岡県東部)で震度3を観測する地震が発生(震源の深さは約20キロ、M3.4)したが、その後、26日正午までの間に有感地震が5回続いているのだ。
武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏(地震学)がこう言う。
「富士宮市は富士山の足元で、もともと地震が少ないエリア。山の中で起きているかをもう少し詳しく調べる必要はありますが、噴火の前には火山性地震が頻発しますから、要注意です」
ちなみに、桜島の噴火は周辺の火山帯に影響を及ぼす心配がないのか。
「桜島と浅間山(長野県)に関しては、機械観測をはじめてから50回以上噴火しています。今回は大きな噴火ですが、噴火自体は珍しくない火山。日本の火山は東日本火山帯、西日本火山帯に分かれていて、富士山をはじめ、桜島の噴火が全国の火山帯に影響する心配はありません。ただ、富士山は前回の噴火が300年前に遡り、データがないのでいつ起こるかわからない」(前出の島村英紀氏)
気象台は富士山の火山活動の関連について、否定しているが、近年の噴火の記録はないし、自然相手のこと。あらゆる自体に備えておくべきだろう。