ラブホから「体験」労働の誘い…清掃時に床に落ちたコンドームは素手でつかんだゴミ袋に

公開日: 更新日:

ラブホ清掃編(3)

「一度体験しませんか」──。求人サイトを通じて、都内のラブホテルからこんなメッセージを受け取ったのは2023年7月のことだった。それまで数軒のホテルのバイト面接を受けてはいたが、実際に働いてほしいという要請を受けたのは初めて。何か持参するものはないかと質問メッセージを送ったら、「サンダルを持ってきてください」とのこと。どんな仕事なのか。興味津々で出かけた。

「面接及び体験にまいりました」とフロント嬢に告げると、すぐに店長の山田氏(仮名)が奥から現れた。

「わざわざすみません。場所はすぐに分かりましたか?」と気を使ってくれる。

 事務所が狭いということで、1階の客室に入って面談。私がうっかりベッドの上にカバンを置くと、「カバーをきれいにセットしたばかりなので、カバンはご遠慮ください」と注意を受けた。ベッドメーキングを学ぶ体験入店に来ながら無神経なことをしたと反省させられた。

 聞けばこのホテルも人手不足に悩んでいるとか。時給1100円とそれほど待遇が良くないため応募者が少ない。おまけに70代の清掃スタッフ(男性)がコロナにかかって休んでいるため、すぐにでも人を補充したいとのこと。現在は女性社員のご主人が暇を見つけて清掃を手伝っているそうだ。話を聞いているうちに緊急事態に直面しているという印象を受けた。山田氏が低姿勢で迎えてくれたのは、そうした背景があるからだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…