著者のコラム一覧
沢野ひとしイラストレーター・エッセイスト・絵本作家

イラストレーター、エッセイスト、絵本作家。1944年、愛知県生まれ。児童書出版社勤務を経て、書評誌「本の雑誌」創刊時の76年から表紙と本文イラストを担当。第22回講談社出版文化賞さしえ賞受賞。著書に「ジジイの片づけ」「人生のことはすべて山に学んだ」ほか多数。

生きることは旅すること 美空ひばり「川の流れのように」を聞くと病床の母を思い出す

公開日: 更新日:

数寄屋橋周辺には都電、そして川

 元気だった頃の母は、仕立ての婦人服の店を開いていたが、既製服に押され苦労の連続であった。

 母の若い頃の面影は実は美空ひばりとよく似ていた。顔が似ると声まで似るものだ。台所で小さな声で「リンゴ追分」を口ずさんでいることがよくあった。

「川の流れのように」を聞くと高校生の頃に母が築地のがんセンターに入院していた頃がよみがえる。

 思い出の銀座は64年に開催されるオリンピックまで怒涛の勢いで、どこもかしこも工事だらけであった。銀座周辺の水路、河川は蓋をされ首都高速道路に変わった。

 母を見舞いに行った帰りは決まって、ヤマハ楽器や山野楽器店をじっくりのぞき、有楽町駅まで歩いていた。日劇ホール辺りの数寄屋橋周辺には、まだ確かゆらゆらと川が流れ、都電が走っていた。

 生きることは旅すること──。思い返せば美空ひばりの最後の歌は昭和に別れを告げた曲であり、自分自身の別れも予感した歌でもあった。

 作詞・秋元康、作曲・見岳章のコンビのこの曲は昭和、平成、令和を超えても色あせない名曲である。

 美空ひばりは晩年、お酒を浴びるように飲んでいたという。アルコール依存症から脱け出すことができずに死が早まった。

【連載】沢野ひとし「ラ・ラ・ラプソディー in 昭和」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ