著者のコラム一覧
内田正治タクシードライバー

1951年埼玉県生まれ。大学卒業後、家業の日用品、雑貨の卸会社の専務に。しかし、50歳のときに会社は倒産。妻とも離婚。両親を養うためにタクシードライバーに。1日300キロ走行の日々がはじまった。「タクシードライバーぐるぐる日記」(三五館シンシャ)がベストセラーに。

(22)ドライバーとお客は「一期一会」だが…「もう一度会いたい」と願う出会いもあった

公開日: 更新日:

 新婚旅行のハワイ6日間とか、家業が順調なころの取引先の招待旅行とか、海外へはパッケージ旅行しかしたことのない私にとっては驚きだし、ましてやそれが北極だというのだから、圧倒されてしまった。

 運転しながら、私は北極で白熊に襲われて命をなくした写真家のことを思い出していた。彼女の撮影場所が安全なのか、白熊などは大丈夫なのかなどと思いが浮かびはしたが、これから旅立とうとしている彼女には余計なお世話以外の何ものでもない。やじ馬的な質問は控えることにした。

 その日は道路も比較的すいていて、クルマの流れもスムーズ。1時間足らずで羽田空港に到着した。トランクから荷物を出しながら「とにかくご無事でお戻りください」と言うのが精いっぱいだった。

「名前を聞くか、名刺をもらえばよかった」

 ネットなどで調べて、どんな人なのか知りたいと……。プライベートには立ち入らないのがタクシードライバーの流儀だが、彼女を降ろし、都心に戻る道すがら、私はそんな小さな後悔に駆られていた。そして、こうも願った。「いい出会いだった。機会があったら、もう一度お会いしたい」と。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…