著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

悠仁さま「東大進学」にトランプ米前大統領の狙撃事件が影響…東京23区内で圧倒的な敷地内の警備問題

公開日: 更新日:

「歓迎するかと問われれば、正直、戸惑ってしまいます」と本音を明かすのは悠仁さまの進学先として第1候補に挙がっている東大農学部の研究員のひとりだ。昆虫学を究めたい悠仁さまは推薦入試で同学部を目指しているとされるが、関係者の多くが懸念しているのは警備問題。悠仁さまが東大キャンパスに踏み入ることになれば、これまでの自由な空気が一変するのは確実だ。

「農学部は東大の中で最も開放的な学部。どんな時間でも好き勝手に研究室に入ることができる。何週間も部屋に閉じこもって実験を続ける“ブラックラボ”(暗黒の研究室)もあります」

 農学部は明治初期に開設された農学校が前身。良くも悪くも他のことには目もくれないオタクっぽいところとバンカラ的な雰囲気が残っている。悠仁さまの入学でそれが壊されてしまうと心配する関係者は少なくない。

「悠仁さまのトンボ論文を読ませてもらったが、研究者として優れているのは間違いないし、オタクとしての素養も備えていると思う。しかし、夜中に研究室で実験に挑む姿は想像できないし、もしそうなったらキャンパスの警備が一層強化されるのは必至で、ボクらは困ってしまいます」

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ