「夫婦でラーメン1万円でも安い」と思えるNY現地ルポ…インフレを賢く生き抜くニューヨーカーの知恵

公開日: 更新日:

節約志向で飲酒が減りフードトラックが重宝されるように…

 とはいえニューヨークで働く人たちがみんな高収入なのかと言えばそうではないし、私だけでなく生粋のニューヨーカーたちもこの物価高に不満がないわけではない。日本と同じく、多くの人が工夫して生活費を節約している。「お金の無駄」と言って飲酒しない人が増えているし、同時に外食の頻度も減る。ランチはなるべく家で作っていくか、スーパー内のデリや、ニューヨーク名物とも言えるフードトラック(チキンオーバーライスで一般的に8ドル~10ドル)が重宝されている。

 そんな中、ラーメン1杯の節約法として我が家はAmazonを利用。日系スーパーでも日本のインスタントラーメンは売っているが、日本でよく見るような本格的な味わいの商品をあまり見かけない。Amazonで見つけたのが「日清のラ王」1パック6袋入りで16.08ドル(1食当たり2.68ドル=約412円)。最初は"試しに"と1パックずつ購入したが、夫も私もそのクオリティーの高さに大満足したため、これを定期購入にして15.28ドル、1食2.54ドルとさらにお得に味わっている。2人分でも5.08ドル(約782円)で済むうえ、具材はその時々で自宅にある肉や野菜でアレンジでき、おなかの空き具合に合わせてボリュームも調整出来るので、食いしん坊の夫にも大好評だ。今のところ、しょうゆととんこつを定期購入している。ラーメン好きはニューヨーカーにも多いため、ある友人夫妻は日本にもある会員制大型スーパーCostocoのフローズン豚骨ラーメン(6個入り13.99ドル)を常備していると言っていた。

 最近では最低時給がニューヨークの16ドルより高い18.67ドルであるサンフランシスコや、カリフォルニア州の物価高が深刻だとニューヨーカーたちの間でも話題になっている。ようやく落ち着きを見せているインフレの再加速が懸念されるトランプ政権を待ち受ける中、日常生活にいかに工夫を取り入れるか、些細な情報にもアンテナを張っていきたい。

(Chie Honda/NY在住ジャーナリスト)

   ◇   ◇   ◇

 日本でもインフレに苦しむ人が急増中。関連記事【あわせて読む】加谷珪一氏による生活防衛術は必読だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場