10月に誕生した「東京科学大」と統合に挫折した「静岡大学」と「浜松医科大学」の明と暗
10月1日、国立大学法人の東京医科歯科大学と東京工業大学が統合し、東京科学大学が誕生した。ともに国立大学のリーダー格である「指定国立大学法人」に指定されている。
東京科学大学は二つの大学の医学、歯学、理学・工学の他分野間の連携を進めている。難病やエネルギー科学など合わせて10以上の研究で連携し、若手研究者を中心に40を超える研究テーマが検討されており、統合効果が期待できる。東京医科歯科大学では「口腔機能関連の新たな機器開発及び医療データの活用」を研究課題に選び、その1例として、管楽器奏者が演奏中に唇を保護する「ミュージックプリント」という器具を歯学部女性講師が作製して、注目された。
このように具体的な病状に対応した医療機器の開発や関連データの分析と活用については、東京工業大学のノウハウを活かした。学部教育の段階で医工理の多分野の講義を受けられる「医歯理工融合教育プログラム」も2025年から始める。医歯系、理工系の両方の学士を1人が得られる制度も検討している。
また、名称が変わる東京科学大学病院も、理工学系、医歯学系の連携が進んで、医学・医療で大きなシナジー効果が期待できる。