町には更地が広がり…「復興には時間がかかる。若者はどんどん珠洲から出ていくでしょう」
将来への不安が、住民を襲う。
石川県珠洲市の中心地から5キロほど東に行った蛸島町は、正月の地震で8割の家が全半壊し、被害を免れた家はほとんどなかった。
本紙記者が震災直後の1月9日に訪れると、液状化でところどころ道路が盛り上がり、何軒もの家が倒壊。行く先々でがれきが道をふさぎ、場所によっては歩くことさえ難しかった。
あの町はどうなったのか──。先月下旬に再訪すると、正月とは全く違った光景が広がっていた。というのも、被害の大きかった家は、ほぼ全て解体されていた。
趣のあったかつての古い町並みも、虫食い状の更地が目立つためどこか殺風景に。地元住民でさえも「時々、どこを歩いているのか分からなくなる」と漏らすほどだ。
出歩く住民もあまりおらず、道端で出くわすのは解体業者の方が多いくらいだった。
町の東端にある一軒家で暮らす80代の男性は、地域の変化をこう嘆く。
「被災してからこの町の人口は、体感で半分くらいになったと思います。前からここは高齢者ばかりだったから、今さら新しく家を建ててもしょうがないし、そのお金もない。復興には時間がかかるはずだから、その間にも若者はどんどん珠洲から出ていくでしょう。この地域の未来が思いやられます」