著者のコラム一覧
姫田小夏ジャーナリスト

中国・アジアを身近に捉える取材に取り組む。中国ウオッチは25年超、中国滞在経験も長い。アジア・ビズ・フォーラム主宰。日刊ゲンダイでの連載などをもとに「ポストコロナと中国の世界観 」(集広舎)。

医療からも家族からも見放された中国農村部の老人たち…自分で墓を掘る者も

公開日: 更新日:

■小説「楢山節考」を彷彿

 湖北省のある村では69歳の老人が自殺した。シャワーで身を清めた後に殺虫剤を飲み、“冥土の通貨”といわれる紙銭を焼き、その場に倒れて息を引き取った。

中国青年報」が10年ほど前に報じた記事だが、多くの読者が注目したのは「村では波紋が起きなかった。地元で自殺は正常であり、合理的であるとさえ考えられているためだ」という一文だった。一定の年齢に達した老人を山に捨てに行くという、日本の貧しい山間部の生活を描いた昔の小説「楢山節考」を彷彿とさせる。

 湖北省武漢市出身の魏さん(仮名)は「湖北省の自殺率は中国でも最高水準といわれます。服毒、入水、首吊りはその3大手段。理由は家族の負担を減らすためなんです」と話す。

 中国では都市に出稼ぎに行った若者は、そこで自宅を購入し、もはや農村には帰らない。老人だけの村はもはや珍しくなくなった。もとより、中国では貧困から来る飢えや病気を理由に、農村の老人の自殺は潜在していた。近年は「減少傾向にある」というのが建前のようだが、それはちょっと考えにくい。都市部に出稼ぎに出た労働者たちは“バブル住宅”を高値で買わされているためだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ