経団連首脳人事は「人物よりも企業」の色合いが一段と濃く…平岩、御手洗時代とは様変わり
財 ソニーの国際性や好業績からいえば、もっと早く副会長になってよかった。でも、いまの十倉雅和会長(73)の前任で日立製作所出身の中西宏明氏が嫌がった、という話がある。企業間に何かあったのかな。それを十倉会長が「修復」を進めた観がある。
官 経団連の諮問機関の審議員会の副議長を含め、財界人事がかつての「人物本位」から「企業本位」になったな。
財 教養人だった東京電力の平岩外四会長が非製造業から例外的に会長に就き、財界活動で傍流だったキヤノンの御手洗冨士夫会長が事業の「選択と集中」で成果をみせて会長に選ばれるという「人物本位」は、「何をするだろうか?」との面白さがあった。平岩氏は政治献金の斡旋をやめたし、御手洗氏は首相の外遊に経済界も同行して「民」自らの力で諸外国との経済連携を広げた。
政 「企業本位」なら、日本最大のトヨタ自動車から副会長が出ないのは、なおさら違和感がある。
財 いや、早川茂・トヨタ自動車副会長(70)が副会長を4年やった後に副議長に残っている。社長経験はないが「トヨタ代表」だ。
政 トヨタから見れば経団連も、その程度の重みだということか。
(構成=竜孝裕/ジャーナリスト)