蘆花が浮かび上がらせる「大正」への不満

徳冨蘆花の大正論の骨格である。次のようにあるのだ。
「大正は明治を以て鑑とせねばならぬ。幸徳処分の失敗は事実がこれを証する。大正はいたずらに明治の跡を踏んではならぬ。幸徳らは死んだ。難波大助は生きて悔悛の機会を与えられねばならぬ。これは過激思想に媚びるためではない、かくし…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,140文字/全文1,281文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】