著者のコラム一覧
鈴木明子プロスケーター、振付師

 1985年3月28日、愛知県生まれ。6歳からスケートをはじめ、15歳で全日本選手権4位。東北福祉大に進学後、一時、摂食障害を患い休養。04年に復帰。10年バンクーバー五輪初出場。13年全日本選手権初優勝。14年ソチ五輪出場。14年3月の世界選手権を最後に現役引退。以後はプロスケーターとして活躍。15年には本郷理華のショートプラグラムで振付師としてデビューした。

<第16回>1カ月で体重8キロ減「絶対に体がおかしくなってる」

公開日: 更新日:

 その後も、吐き気とそれに伴う倦怠感が治まらず、帰りの飛行機の中でもほとんど食べ物を口に出来ずに帰国。仙台の下宿に戻っても、食べ物を見るとステーキのトラウマを思い出してしまい、数日間、何も喉を通らない日々が続きました。

 そんな苦しい思いをした半面、ふと自分の体重を量ってみると、48キロ以下にならなかった体重が数キロ減っていた。食べたいものを我慢してもなかなかできなかった減量が、食事への拒否反応で皮肉にも成功したのです。

 こうなると「欲」が出ます。

「もっと痩せられる」

 普段から先生は他の選手に「太るな!」と怒鳴ることがありました。仮にこの体重を維持できれば、先生に怒られることはない。先生だって、私の体が細い方がいいに決まっているし、ジャンプの跳躍力も体が軽ければ伸びるはず。

 健康を顧みず体重減に走った私は、大学が始まった4月以降も、極力食事を取らない生活を送るようになりました。

 体にいいわけがありません。当然のように、4月下旬になると反動が出始めました。何かを食べなくてはいけないけれど、太りたくはない。そのために何を食べていいのかもわからない。食べ物を見るだけで気持ちも悪くなる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり