東京五輪「野球・ソフト復活」に横たわる3つの“大疑問”

公開日: 更新日:

 東京五輪野球が実施されれば、球界の発展や競技人口のさらなる拡大につながるという声は少なくない。だが、五輪競技として「野球」が復活するのは東京での1回限りになりそうだ。

 そもそも2012年のロンドン五輪から野球が除外されたのは、それ相当の理由があった。夏季五輪の男子競技は4大陸75カ国以上で広く普及している競技に限られる。国際野球連盟に加盟している国と地域は124。世界の競技人口は世界で約3500万人といわれている。これは約4000万人の空手より少ない。

 例えばサッカーの競技人口は約3億人。国際サッカー連盟に加盟する国と地域は208。これは国連加盟国(193)より多い。今年のW杯予選には203の国・地域が参加した。

 野球は競技人口も少なく、本場米国のMLB(メジャーリーグ)は五輪に非協力的。12年大会から野球が除外されても米国では何ら問題にならなかった。野球場のない国で五輪を開催する際の財政負担が大きいことも嫌われた。

 この日、東京五輪での野球実施が決定的になったのは、夏季五輪の28競技枠を撤廃し、開催都市が実施競技を提案できる「特例」によるものだ。時限的に採用されるに過ぎない。

 24年五輪の開催都市には米国の4都市も手をあげているが、野球が盛んではない国での開催が決まれば、野球など見向きもされないだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出