NFL看板QBには厳罰 日本プロ野球からはなぜ“不正”消えない

公開日: 更新日:

 NFLに限らず、米国のプロスポーツはあらゆる不正に対して厳しい処罰を下している。例えばMLBは禁止薬物の使用を重ねていたメジャー屈指の高給取りであるヤンキースのA・ロドリゲスに昨季1年間の出場停止処分を科した。

 タンパリング(不正交渉)も許さない。昨年10月にレイズの指揮官を辞任した直後、カブス監督に就任したジョー・マドンはタンパリングを疑われ、コミッショナー主導の調査が行われた。

 1997年に伊良部がヤンキース入りしたときもタンパリング疑惑が浮上。コミッショナーは警察やCIAのOBらの専門家を日本まで派遣して徹底的に調べ上げた。

 メジャーリーグでタンパリングがバレたら球団社長どころか、オーナーのクビが飛ぶといわれるほど。インチキは絶えないが、そのインチキに対して限りなく厳しいのが米国のプロスポーツ界なのだ。

「4大プロスポーツ、特にMLBとNFLはナショナルパスタイム(国民的娯楽)として根付いており、各コミッショナーともルール違反には徹底してシビアな姿勢を貫いてきた。不正や違反を放置すればスポーツの尊厳をおとしめるだけでなく、競技に対するファンの興味、関心が低下するのを恐れているからです。最近、特に禁止薬物使用に関して厳しいのは選手の健康を考慮してることもありますが、ドーピングによる競技のイメージ悪化を避ける狙いもあるからです。各競技ともコミッショナーの権限が強いため、米国では不正に対して徹底した調査が行えるのです」(スポーツライター・友成那智氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ