5年ぶり甲子園の興南 復活の陰に名将・我喜屋監督“負担減”

公開日: 更新日:

 興南が聖地に帰ってくる。19日の沖縄大会決勝でセンバツ出場の糸満を4-2で下し、全国のトップを切って甲子園出場を決めた。全国舞台は、エース左腕の島袋(現ソフトバンク)を擁して春夏連覇を果たした10年以来。チームを5年ぶりの甲子園に導いたのは、その「島袋2世」の異名をとる、2年生左腕エースの比屋根雅也である。

「トルネード投法で全国の頂点に立った島袋を彷彿とさせる投球フォームが特徴。173センチ、64キロと島袋同様に投手としては体格に恵まれず、直球のMAXも136キロ止まり。ですが、大きくインステップする独特の投法で、右打者の内角にクロスファイアで入ってくるストレートは高校生レベルではかなり厄介です。今春の県大会決勝で10者連続三振。九州大会2回戦では敗れたとはいえ、延長十二回で18奪三振、県内を大騒ぎさせました」(アマ野球担当記者)

 今大会も5戦中4試合に先発して2完封を含む4完投。40回3分の2を投げて防御率0.89と安定感は抜群だ。

「興南があの春夏連覇以来、甲子園から遠ざかっていたのは、皮肉にもその連続優勝が原因のひとつです。全国的名将になった我喜屋監督(65)の負担が増大しましてね。10年7月に興南中学・高校を運営する『学校法人興南学園』の理事長に就任し、11年4月には興南中学・高校の校長も兼任することになった。さらには寮の管理人もやっていて、野球部監督を含めたら1人4役。物理的に野球部にかける時間が少なくなったのです。とはいえそれも、4年、5年が経って仕事のリズムが整ってきた」(沖縄高校野球関係者)

 5年ぶりの甲子園出場を決めた我喜屋監督は、「堂々と自分たちの野球をさせたい」と自信ありげに笑っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ