苦戦続く巨人にOB指摘 「原監督の焦りが選手の集中力削ぐ」

公開日: 更新日:

「原監督は焦っていますね。残り二十数試合になって、三塁コーチを代えるなんて異例中の異例。最近の乱発する走塁ミスしかり、送りバントの失敗しかり、指揮官の焦りが選手に伝わっているからだと思います」

 巨人OBの評論家・高橋善正氏がこう言った。

 26日のヤクルト戦も苦戦を強いられた。打線はヤクルトと同じ8安打を放ち、毎回のように走者を得点圏に送りながら11残塁。今季11度目、今月だけで4度目の完封負けを喫し、連敗は4に伸びた。17日以来の3位転落に「取れる時に取らないと。あそこ(序盤の好機)でやはり(打線が)滞るので、同じような試合展開になる」と原監督が嘆くのも、もう恒例である。

 課題が克服できない。四回無死一、二塁で井端が送りバントの構えから2球目をファウル。カウント1-1からサインがバスターに変わったものの、これもファウル。結局、空振り三振に倒れた。

「1打席の中でめまぐるしくサインが変わるのは原監督の特徴だが、チーム状態が悪い時は得てして成功しない。選手が焦っているからです。バントがうまいイメージの井端でも失敗する。先日(今週月曜日)、若手が休日を剥奪されてバント練習をしたでしょう。そういう“懲罰”的なことをやると、かえって硬くなってしまい、逆効果になることが多い。私が選手、コーチだった頃、当時の長嶋監督もよくこれをやった。休日を返上して練習をやっても疲れは取れないし、不満の声が必ず出る。遠征先の外出禁止もそう。そして、その後チームが劇的に上向いた記憶はありません」(高橋氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…