「一本足打法」生みの親 荒川博氏は清宮幸太郎をどう見るのか

公開日: 更新日:

 今夏の甲子園5試合全てで安打を放ち、19打数9安打の打率.474、2本塁打、8打点。フィーバーを巻き起こした早実の清宮幸太郎(1年)の活躍に、目を細めている人物がいる。通算868本塁打の世界記録を持つ王貞治(現ソフトバンク球団会長)を二人三脚で育て上げた師匠であり、当時の巨人打撃コーチだった荒川博氏だ。「一本足打法」の生みの親でもある荒川氏も早実出身。19日に行われた高校野球秋季東京都大会の1次予選3回戦・保谷戦でも2試合連続となる推定130メートルの特大場外弾を放ち、3打数2安打4打点の活躍で10月10日開幕の秋季都大会本大会へ導くなど大活躍の怪物を、「大先輩」はどう見たか。

■現段階では王よりスケールが大きい

――清宮フィーバーは凄まじかった。

「王もそうだったけど、100年に一人の逸材だね。警備員を増やしたりなんて心配はこれまでなかった。甲子園の朝一番の第1試合が超満員になることもなかった。それだけで凄い。まるでベーブ・ルースだよ。甲子園で内角を引っ張ってライト線へ二塁打を打った打席(3回戦の東海大甲府戦の第5打席)があったでしょ。ファウルにならないあの打ち方は絶妙。教えられたものというより、天性のものですよ」

――早実は甲子園4強の快進撃でした。

「一人飛び抜けた選手がいると、みんなが引っ張られてうまくなることがある。予選だって日野(西東京大会5回戦=9対8)とか(5点差を逆転した)東海大菅生(同決勝=8対6)戦は、負けてもおかしくなかった。ツキのある男なんだ。だからボクは100年に一人と言うんだよ。関東一高のオコエもいいけど、打撃はまだ70点。清宮の方が上でしょう」

――清宮の打撃の技術的な良さは?

「ステップと同時に打っていること。実際は足が先に下りてから打つんだけど、先に打つんだという気持ちじゃないとステップもできないし、間に合わない。王には『足が上がっているうちに打て』とよく言った。それと清宮はヘッドスピードが相当あるね」

――それ以外の良さは?

「人間的なオーラだよ。こう言っちゃなんだけど、決して二枚目じゃないのに、野球を見たことがないお客さんがあれだけ球場に駆け付ける。みんな彼を見たいんだ。そういう人間性、スター性。野球界の王様になれる資質がある。あっちの王と一緒だな。中学2年生で14歳だった頃の王を初めて見た時は右打ちで悩んでいた。左で打たせたら『はい』って素直に言って、いきなり打った。早実に入れたら全国制覇できるって、ボクが進学を勧めたんだから。王は素直さを持っていた。清宮には将来的には(テニスの)錦織とチャン(コーチ)みたいな信頼できる指導者が必要だな」

――その王さんと清宮を比較すると?

「スケールが違う。王は中学2年の時、175センチで75キロ。清宮は2回りか3回りは大きい(184センチ、97キロ)。清宮は足(のサイズ)が30センチもあるけど王は27、28センチ。王があの体でホームランをあれだけ打つと誰が思った? 現段階では清宮の方がスケールが大きい」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!