著者のコラム一覧
マーク金井クラブアナリスト、クラブ設計家

1958年、大阪府出身。ハンデ3。ゴルフ雑誌の編集記者からフリーに転身。05年にアナライズを設立し、自社スタジオでゴルフクラブの計測、試打を専門的に始める。同時にメーカーが作れなかった、アマチュアを救うクラブを設計し販売も手がける。執筆活動も積極に行い、新聞、雑誌、インターネットで連載を多数抱え、著作物も定期的に発刊。近著では、「今より30ヤード飛ぶクラブを選ぶための36の法則」(実業之日本社)、「一生役立つゴルフゴルフ超上達法」(マイナビ出版)がある。現在、新刊書も数冊手がけている。

ヘッドスピードがでているのに飛ばない人は進入角度に大きな問題あり

公開日: 更新日:

 今週月曜日、大ヒットブランド、ゼクシオの新製品記者発表があった。今回のモデルチェンジで9代目。初代から8代目までで出荷総本数は何と1632万本。ゼクシオは発売から15年以上経過しているが、昔も今も売り上げナンバーワンを維持している。

 さて、このゼクシオ。今回はアマチュアのヘッド軌道を改善させ、それでヘッドスピードを上げることを狙っている。ヘッドスピードが上がればボール初速が上がり、さらなるアップを狙えるというロジックである。

 この考え方は至極まっとうであるが、ヘッドスピードを上げて飛ばすには、2つの要素を満たすことが求められる。

 ひとつは打点位置。いくらヘッドスピードが上がっても、芯を外して打てばエネルギーロスが発生する。遠くに飛ばすには、芯でとらえることが必要不可欠だ。

 もうひとつのポイントはヘッドの進入角度。男性アマチュアゴルファーと女子プロは、どちらもヘッドスピードは40メートル/秒前後だが、女子プロの方が飛ぶ。これはヘッドの進入角度が異なるからだ。女子プロはアッパー軌道でボールをとらえるために、インパクトのエネルギー効率が高く、ボール初速が上がる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは