著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

夏は絶対甲子園に…横浜高校に2年ぶり“指導復帰”の理由

公開日: 更新日:

 私の古巣・横浜高が今週行われた春季関東大会で準優勝に終わった。投手はドラフト上位候補右腕・藤平と、この春エースナンバーを背負った左腕・石川の2枚看板。打線もまずまず強力でチーム力は高い。準優勝で良かったとも思う。春、関東王者になると、夏へ向けて油断が生じる。高校生にはこれが厄介なのだ。

 平田監督と金子部長に依頼され、久しぶりに横浜の練習を見ることになった。金子部長によれば、内野の連係面などで気になる点があるという。現チームは神奈川を秋、春と連覇している。チームを引き締めたい思惑もあるのだろう。

 横浜は4季、甲子園から遠ざかっている。私が在籍していた頃は、2季逃しても3季目にはだいたい出場していた感覚がある。神奈川は日本一の激戦区とはいえ、5季以上空白の期間があってはならない。有望な中学生から敬遠されてしまうからだ。藤平らをスカウトした“敏腕”金子部長は相当な危機感を感じているようだ。中学生と直接接する立場。肌で感じることがあるのだろう。

 かつての横浜は態度が悪い、といってはなんだが、“やんちゃ”な生徒が多かった。渡辺前監督が時代に合わせ、上下関係を撤廃するなどしたおかげで、今や優等生ばかり。23年間の指導で感じたことは、野球の質は上がっても勝負に弱い選手が増えたということ。近年は甲子園に行っても勝ち切れない。勝てる試合を取りこぼすことが多い。度胸が据わっていた昔の選手の方が、その点では優れていた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ