識者も疑問符 スポーツ選手「大学教授任用」甘すぎる基準

公開日: 更新日:

 88年ソウル五輪100メートル背泳ぎの金メダリストで、初代スポーツ庁長官に任命された鈴木大地氏も06年から、母校の順天堂大学スポーツ健康科学部助教授(現教授)に就いた。07年に健康関連イベント参加者の生活習慣と健康状態に関する研究(共同執筆)をテーマにした分析で博士号を取得したが、このようなケースはまれだ。

■学生集めの広告塔

「大学教授の資格」(NTT出版)の著者の松野弘氏(千葉商科大学人間社会学部教授、博士=人間科学)は、「タレントやアスリートが単に社会経験(出演実績や競技成績等)だけで、大学教授になっている日本の現状は本来の大学教授の法的な任用基準からみて、精査する必要があるように思われます」と言ってこう続ける。

「欧米では大学院で博士号を取得し、学術的な論文や著作がないと、まず大学の教員にはなれません。社会人が教員に採用されることは皆無に等しいのです。博士号取得や研究業績の他に、大学教授資格試験(ドイツ)や資格審査(フランス)に合格しなければならない国もあります。欧米では教員の質を維持する仕組みが制度として整っています。ところが日本は、社会人教員の多くが大学院で学問的訓練を受けていませんし、学術論文を書いた経験もほとんどありません。逆に言えば、誰であろうが上記の条件を満たし、優れた学問的な理論と実践(競技成績)を兼ね備えた者ならば教員資格があるといえるでしょう。実際、優れた教育・研究業績を挙げている社会人教員もいます」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり