識者も疑問符 スポーツ選手「大学教授任用」甘すぎる基準
「まさか? あの選手も……」
別表を見てそんな声を上げる読者もいるだろう。
今月24日に開幕する、リオ五輪代表選考会を兼ねた日本選手権(名古屋)に、陸上の男子ハンマー投げアテネ五輪金メダリストの室伏広治氏(41)が出場する意向を表明。実際に出てくれば大いに注目されるだろうが、この室伏氏が東京医科歯科大学の教授であることはあまり知られていない。室伏氏は、母校中京大学の大学院で博士号(体育学)を取得。同大学スポーツ科学部の准教授になり、14年10月から東京医科歯科大学教授に就任。アスリートのケアなどを行っているスポーツ医歯学診療センターに加えて、スポーツサイエンスセンターを立ち上げることになり、教授兼スポーツサイエンスセンター長の任務に就いている。
ただ、この室伏氏のポストはミズノと東京医科歯科大学による「クロスアポイントメント制度」による教授職である。これは、大学、公的研究機関、企業のうち、2つ以上の機関と雇用契約を結べる制度で、優秀な教員を少ない報酬で確保しようとする苦肉の策だ。室伏の報酬はミズノと東京医科歯科大学の協議による配分で決められているのだ。大学は五輪の金メダリストである有名選手を「広告塔」として廉価なコストで雇用できるわけで、国立大学法人にとってこんなにいいことはない。