著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

金足農・吉田の881球を「酷使」と簡単に否定はできない

公開日: 更新日:

 だからこそ、「指導者が止めるべきだ」と思っていたのだが、私がその立場だった場合、投げたい、完全燃焼したいと訴える投手に「ダメだ」「投げるな」と果たして言えるだろうか。

 気持ちが揺れ始めた私は、思わずその場で携帯電話を手に取り、ある番号をプッシュした。かけた相手は日本ハム斎藤佑樹だった。斎藤は早実時代の06年夏の甲子園で、史上最多の948球を投げて優勝投手になった。

「もし、あの年の甲子園で、あの決勝で故障したらとは考えなかったか」

 突然の私の質問に、電話の向こうの斎藤は考えるでもなく即答した。

「故障したとしても、本望だと思っていました」

 今夏、秋田・金足農の右腕投手、吉田輝星が甲子園を席巻した。決勝までの全6試合に先発し、総投球数は881球に達した。ひとりで投げ抜いた予選の地方大会も含めれば、この夏の球数は1517球に上る。議論になるのは当然だが、選手の心情を考えれば、軽々に指導者を責めることができなくなった。プロ野球のエースになるような選手は、この程度のことでは潰れない。私にできるのは、そう信じることだけである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主