著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

落合博満が「権威あるご意見番」になるのはつまらない

公開日: 更新日:

 最近、落合博満のオピニオンがやけに目立っている。現在の落合(敬称略)は精力的にテレビやラジオの番組に出演をしており、そのたびに番組内で発した野球界への苦言・提言がネットニュースを賑わしている。一般的には黙して語らずのイメージを抱かれがちな落合だが、実際は相当なおしゃべり好きだという。

 先日も関西圏のABCラジオ「道上洋三の健康道場」に出演した際、「阪神は最下位になって良かった。そのほうがこれから何をしないといけないのかわかる」「阪神を強くしようと思うなら、2月1日のキャンプインから1シーズン休みなし」「藤浪晋太郎はもっと野球を勉強したほうがいい」などなど、数々の私見を披露。また、その前にも東海圏のCBCラジオ「ドラ魂KING」にて「(中日ドラフト1位の)根尾昂はセンターで起用すべき」「今の選手は酒を飲まないからいけない」などと提言・苦言を連発。他にも最近は関西圏のMBSテレビ「戦え! スポーツ内閣」に高頻度で出演するなど、なぜかローカル番組に偏っているものの、相変わらずのオレ流節を炸裂させている。

 それらの落合語録は共演者をいちいち感嘆させており、さらに後日ネットニュースに取り上げられると、野球ファンの多くも感心と賛同を示している。今や落合は球界でもっとも権威のあるご意見番となっており、たとえどんなに平凡なことを言ったとしても「さすが落合はするどい」と周囲は唸り、たとえどんなにトンチンカンなことを言ったとしても「あの落合が言うんだから正しいんじゃないか」という錯覚を起こさせる。これはもう、芸能界におけるビートたけし松本人志のポジションに近い。そのうち野球界の問題だけでなく一般の社会問題についても、落合が意見すると世間が無条件にありがたがるという珍現象が生まれるかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…