著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

五輪のために東京湾海水総入れ替え突貫工事をやるしかない

公開日: 更新日:

 東京五輪マラソンコースの路面温度を下げる舗装工事をすると、走る選手の顔の高さぐらいの温度は逆に上がるらしい。まるでモグラ叩き。

「マラソンはそもそも過酷な条件をいかに人間が克服できるかを競う競技だから耐えろ!」

 なんて日曜日の喝ジジイが言いそうだが、2時間以上走る選手から人死にが出ないような根本的な対策は、コースをエアコン付きトンネルにする突貫工事をやるしかない。間に合うんだろ~か……?

 陸だけじゃない。五輪でマラソンスイミングをお台場でやるにつけて、11日に五輪本番のためのテスト大会をやったら、参加選手が口々に「トイレみたいな臭いがする」。つまり、お台場の水はうんこくさいんだって。

「そもそもマラソンスイミングってのはプールとかじゃない、自然水で過酷な条件を人間がどれぐらい克服するか?というのもこの競技の目的なんだから耐えろ!」

 なんて喝ジジイ言いそうだが、大腸菌のたくさんいる水をサ、息継ぎのときに間違えてガバ! なんて飲んじゃってサ、お腹壊そうが、感染症にかかろうが、そういう過酷さを克服する競技なんだから、いいんだ、うんこのツブツブが混ざった水も自然水なんだト?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ