著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

キングカズも絶賛 にわか人気じゃなかったラグビーを見よ

公開日: 更新日:

「にわか」って言葉を知ってるかい? そもそも「博多にわか」って九州限定の即興芸人。予想もしてないところへ突然やって来てあたりを騒がせて、あっという間にいなくなる。福岡の人間なら知ってるだろ(オレゃ山を越えて東へ抜けた大分の生まれだからにわかなことは知らねえが)。

「博多にわか」ってのは素人のくせにちょいと人と違った格好して、突然路上で通りすがりの人を笑わせて逃げちゃう。いわば……やり逃げ即興芝居、言ってみりゃ松崎菊也みてえなやつサ。さっとやって来る雨を「にわか雨」。一過性のブームを「にわか人気」。あれま、今のはなんだったんだろうね? 根付かないうちに消えちまう即席仕立て。

 さて、ラグビー人気は「にわか」じゃなかった。

 どうせW杯の後はダメになるに決まってら、って言ってただろみんな。それがどうだ。廃れないね、人気沸騰。

 こりゃ古くからの野球ファン相撲ファン。猫も杓子もガキが群がるサッカーだってうかうかしてられねえぞ。あのキングカズが言ったんだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…