高校野球が抱える数々の矛盾…コロナ禍は抜本的改革の好機
同じ話を、亡くなった関根潤三からも聞いた。宮城県石巻に伝統の日和倶楽部があり、オーナーだった毛利理惣治の息子の光雄が、関根さんと日大三中の同期。その縁で招待され、米をもらったという。北上川河口の石巻は米の集散地だった。野球殿堂入りした阪神・若林忠志も疎開し、敗戦直後の10月、石巻で米軍との友好試合を開いた。これが戦後初の野球大会ではなかったか。
■「長嶋に申し訳ない」
仙台の二階堂、石巻の毛利、岩手・一関中の田村泰延が敗戦直後の東北三羽ガラスで、田村―二階堂―毛利の順に晴れ舞台に立った。二階堂たちが最後の中学球児で、翌年の学制改革で毛利たちが最初の高校球児になる。
叔父は、仙台二中の甲子園メンバーの最後の生き残りだった。3月に亡くなった元セ・リーグ事務局長の渋沢良一が同期で、叔父は雑誌社にいた頃の渋沢に頼まれ、卒業前の長嶋茂雄を呼び出したそうだ。そこで長嶋が南海から巨人に鞍替えしたことを掴んだ渋沢がすっぱ抜いた。叔父は「長嶋には申し訳ないことをした。書かないと約束したのに」と恨んでいた。