著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

箱根駅伝実現の秘策 東京外しと多摩川スタートで“密”解消

公開日: 更新日:

 コロナの影響はまだ続きそうだ。10月11日に開催予定だった大学駅伝の第1弾、出雲全日本大学駅伝の中止が正式に決定。全日本大学駅伝(11月1日)、メインの箱根駅伝(来年1月2、3日)への影響は必至だ。

 駅伝はスタートの1区さえうまく処理すれば後はバラけ、密集の心配はない。問題は沿道の観衆。ロードレースは舞台が公道だから無観客はあり得ず、出雲や全日本の伊勢路の沿道はともかく、箱根は約100万人が集まる超過密イベント。クラスター発生ならば五輪開催にも影響するから、後援する新聞、テレビ、スポンサーも慎重にならざるを得ない。

 予選会(10月17日)は、自衛隊立川駐屯地の周回コース(1周3・3キロ)の無観客で行うが、東京・大手町から箱根・芦ノ湖の片道110キロをカラにはできない。ましてCOVID―19は秋から冬が要注意と専門家が指摘するだけに常識的には中止だろう。

 今度が第97回という伝統のレースを実現する道はないか―――秘策は一つ、東京外しだ。

 箱根駅伝は東京と神奈川をまたいで展開する。道路使用は管轄警察の管理で、警視庁と神奈川県警では管理が複雑で責任の所在も不明確。これを一本化するしかない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」