阪神には行きたくない 糸井2世も敬遠する球団の構造的欠陥

公開日: 更新日:

高卒主力野手は新庄以来いない?

 高卒選手の代表格・藤浪は乱調を繰り返し、二軍落ちとなった。大阪桐蔭時代に春夏連覇した甲子園の申し子として入団8年目。いまだに制球難は改善されず、球団は再生の道を示せない。レギュラークラスで高卒選手は皆無。これが阪神の現実を表している。前出の球界関係者は「関西のドラフト上位候補のある高校生も、本音では阪神以外の球団を希望している。特に野球部の監督が阪神を毛嫌いしています」と証言する。

 前出のスカウトが話を引き取る。

「高卒の投手は辛うじて藤川、秋山がいるが、野手は本当に全くいない。レギュラークラスでは新庄(1989年ドラフト5位入団)くらいまでさかのぼらないと名前が出てこない。いくらなんでもヒド過ぎる、と関西の強豪校の監督が笑っていました。少し前は巨人が補強ばっかりで高卒選手を育てない、使ってくれない、と敬遠されていましたが、今は完全に阪神です」

■スカウト部は引退選手の天下り先

 そもそも阪神はスカウティングに問題があるとの指摘がある。

 去る5日、前出の佐藤が出場した関西学生リーグ開幕戦は、和田球団本部付テクニカルアドバイザーら6人が視察。「大勢で見たと誠意を見せているつもりなんだろうけど何の意味もない。それだけの人がいるなら、なぜ、他をチェックしないのか」と、他球団の失笑を買っている。在京球団のスカウトがこう言う。

「4球団が1位入札した藤浪ら一部の選手を除き、阪神には能力のある選手が少ない。スカウトは引退選手の天下りで、選手を獲得しなくても給料はもらえる。いい選手を獲得するどころか、ヘタに推薦して、その選手が活躍しなかったときに責任を追及されることを恐れているのですよ。中には目利きもいますが、選手獲得は彼の意思だけで決まらない。ときの監督やフロント幹部の意向で大きく左右されるし、眼力のあるスカウトにしても、自分の進退を懸けてまで目を付けた選手の獲得をプッシュしてるわけではないようですし」

 石ころはいくら磨いてもダイヤにはならない。おまけに磨き方にも問題があるのだから、いい選手が育つはずがない。昨年まで14年間もリーグ優勝から遠ざかっているのも必然だし、素質ある選手が自分を生かせる環境ではないと敬遠するのも当然だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された