著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

鈴木武蔵が語ったハングリー精神「大迫の座を脅かしたい」

公開日: 更新日:

 札幌で点取り屋として覚醒し、初代表は19年3月のコロンビア戦。国内組で参戦した同年12月のE―1東アジア選手権の中国戦で初得点を挙げた。これまでの実績では岡崎慎司(ウエスカ)や武藤嘉紀(エイバル)らロシアW杯組よりも劣るが、ここにきて大迫追走の1番手となった。

「カメルーン戦で大迫選手を見ていて、長年日本代表の1トップを張っている存在だけあって能力は申し分ない。でも自分はその座を脅かしたい気持ちは凄くある。海外に来て、よりハングリーになれましたから」と野心をむき出しにする。

■同世代と比べられ酷評されたことも

 ジャマイカ人の父と日本人の母を持つ彼は、U―16代表入りした頃から抜群の身体能力が高く評価された。が、同世代に南野拓実(リバプール)や中島翔哉(ポルト)ら足技に秀でた選手が多かったこともあり、「武蔵は足元がおぼつかない」と酷評されることも少なくなかった。

 17年に半年間プレーした松本山雅時代でも、反町康治監督(現JFA技術委員長)に「ボールが収まらない」と苦言を呈され、A代表入りは夢のまた夢だった。その苦境から這い上がってきた男は決してへこたれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…