阪神が85年から現在まで“リリーフ王国”であり続ける謎解き
今季の阪神にとって明るい話題のひとつはスアレスが残留したことだろう。最速161キロを誇る昨季のセーブ王で、まだ29歳。これで今季もクローザーは安泰だ。
このクローザーというポジションだが、なぜか近年の阪神とは相性がいい。21世紀以降のセ・リーグ歴代セーブ王を振り返ってみると、この20年間で阪神のクローザーが同タイトルを獲得したのは6回を数える。内訳は藤川球児と呉昇桓が2回ずつ、ドリスとスアレスが1回ずつ。これは中日と並んでリーグトップの数字だ。
ちなみに、中日は6回のうち、5回が岩瀬仁紀によるものだ。岩瀬という不世出のクローザーが引退して以降、中日からセーブ王は出ていない。
そう考えると、阪神のセーブ王輩出率の方が高いと言える。藤川というレジェンドがMLBに移籍して以降も、新たに獲得した外国人投手をクローザーに抜擢しては次々と成功をおさめている。先述の呉昇桓、ドリス、スアレスがその代表例だが、16年のマテオも20セーブを記録しているのだから悪くない。
また、藤川以前も03年のウィリアムス、02年のバルデスが20セーブ以上を記録。日本人クローザーに目を向けても、鉄腕・久保田智之が05年に27セーブ、防御率2・12という素晴らしい成績を残している。01年に20セーブを記録した成本年秀なんかも、実になつかしい名前だ。