著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

右手骨折で強行出場 4年連続で獲得した盗塁王への思い入れ

公開日: 更新日:

■左膝が悲鳴

 30盗塁を目前にした7月、ナゴヤ球場での近鉄戦で三盗を試みて三塁ベースへスライディングした際に、左膝の靱帯を損傷。1カ月半ほど離脱した。リハビリの過程でハリ治療に通うなどして早期復帰を目指していた。

 直線であれば全力で走れるところまで回復した時点で、一軍復帰した。シーズンは残り13試合。トップの西武・辻さんが35盗塁で私が27盗塁。西武はすでに全日程を終えていたため、9盗塁すれば逆転することができた。

 ただ、ケガが完治していないこともあって、盗塁を試みてスライディングするたびに、左膝が悲鳴を上げた。タイムをとらないと立ち上がれないくらいだったが、残り3試合となったところで、36個目の盗塁を決め、晴れて初タイトルを獲得。大いに自信になった。

 有藤さんの監督時代の出来事としては、88年10月19日に本拠地・川崎球場で行った近鉄とのダブルヘッダーも思い出深い。球史に残る「10・19」である。

 ロッテはすでに最下位が決定していた一方、近鉄はこの2試合を連勝すれば、優勝が決まる。

 前日(18日)は近鉄相手に2対12と大敗していた。いくら最下位に沈んでいるとしても、目の前で胴上げを見たくない。そんな気持ちで10月19日に臨んだ。 =つづく

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出