モロッコ「五輪選手」がプレイブック(規則集)違反の浅草観光か?

公開日: 更新日:

「Tシャツでも買おうと、浅草で大手衣料品店に入ったんです。上のフロアに行こうとエスカレーターに乗ったら、たまたまた目の前に外国人3人組がいました。同じ色のオレンジの短パンをはいていて、スポーツ選手かなと思いました。最近の浅草は外国人旅行客もほとんどいませんから、これは五輪関係者だと思いましたね。そうしたらホントにどの人も『TOKYO2020』のストラップをつけていて、大きなIDがちょうど真後ろからよく見える人もいました。そうしたら『モロッコ』『選手』と表示されていたんですよ。選手名も書かれていましたが、これは長くて覚えられませんでした。先日もジョージアの選手が東京タワー観光をして処分されていましたし、ドキッとしましたね」(40代男性)

 情報を提供してくれたこの男性によると、「選手」のショッピングが目撃されたのは8月4日午後7時頃、浅草の中心部にある衣料品ビルだ。エスカレーターを降りた後、読者がTシャツを物色していたところ、”選手”らも同じコーナーに集まって来てある選手はTシャツを3,4枚ほど手にとっていたという。

 そこで証拠になると考え、スマートフォンで動画を撮影したという。どの男性も身長は175センチ以上あって細身。細身長身の選手といえば3日、モロッコのソフィアン・エル・バッカリ選手が陸上3000メートル障害で金メダルを獲得したが、読者は「陸上選手みたいだが、わからない」とのこと。「選手」らはIDを隠すようにTシャツの中に入れたり、東京五輪のキーホルダーのようなものを腰からジャラジャラとぶら下げており、ショッピングを楽しんでいたそうだ。

組織委とモロッコ大使館に確認すると…

 江戸情緒が漂う浅草は外国人観光客に人気のある街であり、日刊ゲンダイ記者は翌日も、五輪のコーチか海外メディアの関係者らしき姿を見かけた。コロナ禍で日本人も含め観光客が少ない浅草では「選手」らは目立ったことだろう。

 国際オリンピック委員会(IOC)らが新型コロナウイルス対策のプレイブック(規則集)では、選手は宿泊施設、練習会場、試合会場以外への外出が制限され、大会期間中の観光などは禁じられている。そこで8月5日、提供された動画を切り取った画像を東京オリピック・パラリンピック組織委員会の戦略広報課に送り事実の確認を求めたところ、次のような回答があった。

「個別の案件の詳細についてはお答えしておりませんが、プレイブック違反が疑われる事例については、早急に把握し、事実を確定した上で、処分を含め厳正な対処を行うことが必要であると考えています」などと回答を得た。   

 同日、在日モロッコ大使館にも確認を求めたが、回答はなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ