著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

新庄監督の奇抜な言動の裏に「選手ファースト」 日本ハムは間違いなく変わる

公開日: 更新日:

 野球をするのは監督ではない。実際にグラウンドでプレーするのは選手である。なにを当たり前のことを、と思われるかもしれないが、その当たり前のことを忘れてしまう監督が案外、少なくない。采配で動きすぎ、ベンチ主導と言って選手を縛る。

 監督の仕事とは本来、選手に働き場所を与え、持っている能力をフルに発揮できる環境をつくってやることなのに、選手ファーストが置き去りにされる。

プロ野球に入ってくる選手のレベルはみんな一緒。問題はメンタル。それを引き出す力が自分にはある」

「個性、大歓迎!」

 これも新庄語録だが、自らパンダを演じ、誰よりも目立っていながら、その実、選手ファーストという大原則を重視していることがわかる。

 新庄監督自身、現役時代に監督やコーチとの関係で苦労したことがあった。能力がありながら、指導者に個性を潰され、実力を発揮できずに球界から去った仲間も多く見てきただろう。ああいう監督にはなってはいけない、あのコーチみたいなことをしてはいけない、そんな新庄監督なりの“べからず集”があるはずだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ