著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

ウィリアムズ姉妹の父親を描いた映画「ドリームプラン」の面白さ 女子テニス低年齢化の一因も

公開日: 更新日:

 映画を見た。邦題「ドリームプラン」の原題は「キング・リチャード」。女子テニスのスーパー姉妹、セレーナとビーナスの父親、リチャード・ウィリアムズの物語だ。

 米国では昨秋の公開時から話題だったが、日本では主演ウィル・スミスがアカデミー賞授賞式の会場でプレゼンターに平手打ちを食らわせた衝撃ばかりで、映画自体はさほど話題にならなかった。それも仕方がない。2つのテーマはかなりアメリカ的だ。

 黒人姉妹は米国西海岸の危ない地域の出身。近代スポーツ全般にいえることだが、特にテニスやゴルフのクラブスポーツは社交の場で、人種差別が根強く存在する。さらにリチャードは女子テニスの特殊性とも闘った。

 テニスの賞金が男女同額ということは周知の通りだが、普及面に格段の差がある。競争率は違っても対価は同じ──1980年代のプロ化に並行して女子テニスの低年齢化が劇的に進んだ理由である。

 グラフのデビューは13歳、セレシュが15歳で全仏4強入りし、カプリアティの全仏4強に米国が驚喜したのが14歳だった90年のこと。未成年者がたちまち100万ドルを手にし、燃え尽き症候群、非行などの問題が起こった背景に歪みがあったのは確かだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子が危険運転や看護師暴行に及んだ背景か…交通費5万円ケチった経済状況、鳥羽周作氏と破局説も

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  5. 5

    露呈された韓国芸能界の闇…“兵糧攻め”にあうNewJeansはアカウントを「mhdhh」に変更して徹底抗戦

  1. 6

    大阪万博ハプニング相次ぎ波乱の幕開け…帰宅困難者14万人の阿鼻叫喚、「並ばない」は看板倒れに

  2. 7

    大阪・関西万博“裏の見どころ”を公開!要注意の「激ヤバスポット」5選

  3. 8

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  4. 9

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  5. 10

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い