著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

再登板の岡田監督が65歳で球界最高齢 まだまだ元気でいてほしい「80年代の野球人たち」

公開日: 更新日:

 だから現在の令和の球界において、岡田監督が最高齢であるという事実は、80年代のプロ野球に熱狂した世代である私にとって、ちょっとした衝撃だった。月並みだが、年をとったものだ。

 しかも、岡田監督の年齢は、あの野村克也阪神監督就任時(63歳)よりも上なのである。吉田義男の3度目の阪神監督就任時(63歳)よりも上なのである。これは相当な驚きだった。あの2人の監督姿は、当時の私にはどちらもかなり年老いて見えた。監督としての経験と見識は豊富で、威厳と貫禄を全身から漂わせている一方で、体力面では心もとなかった。

 ところが、現在の岡田監督はとてもエネルギッシュだ。秋季キャンプ中も自ら動き回り、先日は自らノックを受けて選手に見本を示していた。かつての野村監督がベンチにどっしり座りながら選手の動きを見つめていたのとは大ちがいだ。

■監督・指導者寿命も延びている

 やはり選手寿命が延びているのと同時に、監督・指導者寿命も延びているのだろう。そもそも人間そのものの寿命も、いわゆる「人生100年時代」の到来が叫ばれており、社会的に見ても60代なんてまだまだ現役世代の働き盛りだ。これからは70代も現役世代となっていくのだろう。

 そう考えると、80年代のプロ野球を彩った岡田・原世代の野球人の皆さまにはまだまだ老け込んでほしくない。掛布も江川も落合も、山本浩二も山田久志も東尾修も。

 村田兆治もまだまだ元気な姿を見せてほしい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ