北口榛花のやり投げ人生を変えたチェコ留学 始まりは1枚の名刺、言葉の壁“必笑”エピソード

公開日: 更新日:

北口榛花(24歳・2022年世界陸上やり投げ銅メダル)

「ドブリーデン」

 チェコ語で「こんにちは」を意味する言葉だ。

【写真】この記事の関連写真を見る(10枚)

 北口榛花(24)は2022年7月の陸上世界選手権(米・オレゴン)で、日本女子初となる投てき種目のメダルを獲得、それまで国内では注目されにくかった「やり投げ」という種目に光を当てた。

 その裏側で欠かせないのが、チェコへの留学だ。日本大学在学中にコーチを求めて単身、チェコへ。そこでデービッド・セケラックコーチと出会ったものの、最初に言葉の壁にブチ当たった。教えを請うのはもちろん、日常生活でも必要不可欠なチェコ語の壁をどうやって乗り越えたのか。

 やり投げ強豪国で知られるチェコ。北口にとってはそれまで訪れたことのない異国だ。コーチと出会ったきっかけは2018年、フィンランドで行われたやり投げの国際講習会だった。

 ◇  ◇  ◇

 国際講習会でポーランドとチェコのコーチが話し合っている中、突然、私が呼ばれたんです。そこには(デービッドではなく)チェコの人が2人いて、そのうちのひとりから「世界大会やユースはもちろん、ユーチューブの動画でもあなたを見たことある」と言われて、「俺たちはこういう練習しているぞ」という話をされ、チェコのコーチのひとりに名刺をもらったのです。

 高校時代に陸上の先生から「投げ方やスタイルから見て、チェコが一番合う」と言われていたこともあり、もともとチェコに興味がありました。

 ただ、つながりもなくお金もかかるから違う国を転々としていた。だから名刺をもらったとき、「今しかない! やっと手に入れたチェコとのつながりを今、ここで使うしかない」と思いました。

 翌日、名刺に書いてあったメールアドレスに連絡しました。すると、「受け入れられなくなったが、代わりにここに頼んでみて」と返信が。そこにはインスタグラムのアカウントのURLが貼り付けられていた。それがデービッドでした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」