北口榛花のやり投げ人生を変えたチェコ留学 始まりは1枚の名刺、言葉の壁“必笑”エピソード

公開日: 更新日:

チェコ語はほぼ独学

 最初はインスタのDMを使って英語でやりとりしていたんですが、会いに行ったら、(デービッドは)全然英語がしゃべれないから、何の詐欺かと思いました(笑)。あのメッセージはコーチの息子さんが書いていたのか、グーグル(翻訳)で書いていたのか……。

 いつもバリバリの英語で返してくるなと思っていたのに、いざ会ってみたら必ず誰かと一緒にいて、チームメートとか(デービッドの)息子さんとか、その人たちに全部、会話の内容を聞かせるんです。あの英語は何だったんだ……と衝撃を受けました。

 それがきっかけでチェコ語を勉強したのもあるんですが、チームメートとご飯に行ったとき、「日本」という単語が出たり私に時々目線が来たり、明らかに私の話をしているのに内容が分からない。良いことを言われているのか、悪いことを言われているのか気になって、とにかく内容が知りたかった。

■知っている単語をクイズのように並び替え

 最初は大使館が主催するチェコ語のセミナーにちょっとだけ通いました。そこでアルファベットの読み方は知ることができました。でも、夜8時スタートなので練習や試合があると疲れちゃって受けられる状態じゃなくなってしまった。

 なので、それ以外はほぼ独学。デービッドに言われた単語を聞き取って、その中で知っている単語が3つくらい出てきたら、クイズみたいな感じで並び替えながら会話していたのです。

 19年にチェコに渡り、1年半くらいでデービッドに注意されている内容が分かるようになり、今ではやり投げのことならほぼ理解できます。

 突然、チームメート同士で政治とかの話をされるとさすがに分かりませんけど。日本にいるときはまず(チェコ語を)使わない。メッセージでのやりとりでは使いますが、どうしても衰えちゃいますね。

(チェコでの始動は)年明けを予定しています、デービッドの気が変わらなければ(笑)。「家族は大事に」と言ってくれていますし、メールでも「クリスマスも家族で過ごしてね」と返してくれました。

 でも、「私はクリスマスより(日本で)年越しがしたい!」と伝えておきました(笑)。

北口榛花(きたぐち・はるか) 1998年3月16日、北海道旭川市出身。3歳のときに水泳を始める。東京五輪で57年ぶりのやり投げ種目決勝進出。世界陸上で3位となり、投てき種目で日本女子史上初となるメダルを獲得する。父は旭川市内のホテルで製菓料理長を務めるパティシエ。母は元バスケットボール実業団選手。179センチ、86キロ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ