日本ハム弱体化の要因は「ノンテンダー」にあらず? 21年オフ放出3選手は新天地で苦戦

公開日: 更新日:

 日本ハムのファン離れが顕著だ。

 開幕カードの楽天戦こそ新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」(北海道北広島市)に3万人超の観客が詰めかけたものの、14~16日の西武戦では一転、週末にもかかわらず一試合あたりの平均観客数は2万4000人を下回った。

 17日時点で、日本ハムは4勝10敗で最下位。昨季は勝敗を度外視して選手の育成に注力したが、勝負の年に結果を出せないチームにファンはそっぽを向いているようだ。

 ただ、そんな日本ハムに同情論も少なくない。ネット上には《この戦力で勝てという方が無理筋》、《若手ばかりのチームだから仕方ない》《ベテランをクビにしたのが悪手だった》といった声も見られる。

 日本ハムファンの中で根強く支持されている弱体化の根拠は、オフの近藤健介(29/ソフトバンク)の流出はもちろんだが、主力3人の「ノンテンダー」の一件だ。ノンテンダーとは、FA権を持つ選手に対して球団が保留手続きを行わないことを指す。日本ハムは21年オフ、当時主力だった西川遥輝外野手(31/楽天=同年130試合、打率.233)、大田泰示外野手(32/DeNA=同年76試合、打率.204)、秋吉亮投手(34/独立リーグ=同年中継ぎ10試合、防御率2.70)にノンテンダーを通告。3人はチームを去ることになった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…