著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<64>ジャニーズ事務所の性加害問題…今思えばアウト(?)な小学校時代に見た光景

公開日: 更新日:

■ガッチリ股間をガード

 小学生の頃、若くて生徒から人気の男性教師がいた。放課後に少しでも先生と話をしたくて教室で先生を取り囲んで雑談をする時間があった。先生は女の子を膝の上に乗せながらみんなと話していた。特定の子だったわけではなかったが、気づくといつも膝にいる。きっと女の子たちも先生の取り合いをしていたのかもしれない。しかし、膝の上は不安定。生徒を手で支えるのだが、支え方が絶対おかしいと思ったことがあった。赤ちゃんを抱えるようにガッチリ股間をガード。

「アレって、今思えば押さえ方がおかしかったよね?」

 時が経ち、同級生とそんな話になった。先生に変な意図がなかったとしたら申し訳ないのひと言に尽きるが、令和の今、膝に生徒を乗せて話す教師は皆無だろう。

 今年9月には中学校の校長が盗撮で逮捕された。学校内での自浄作用がないとすれば、外部に教師を監視する「大人の風紀委員会」をつくることが必要ではないだろうか。

 それ以前に、子どもがすぐ親や周りに助けを求められるようになるためにも、たわいのないことでも常に家庭内での会話が何より大事だなと思う。思春期で無視されても、時にはしつこく話しかけることも必要かもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ