著者のコラム一覧
田尻一郎元ソフトバンクホークス広報

1967年、福岡県出身。86年ドラフト外で南海ホークスに入団。88年に引退し、98年まで打撃投手。その後は、一軍と二軍のマネジャー、広報などを歴任した。2023年オフに退団。一軍出場なし。

《今宮健太の巻》「1発かました」僕の目を臆さず睨み返した生意気根性に「大物になるかも」

公開日: 更新日:

「おまえらに宿題出すわ。人の顔を見て挨拶すること。下向いてばかりじゃ話にならんぞ。先輩に『おはよう』と言われる前に、自分から挨拶。おまえらも高校で言われてたやろ」

 僕にこう言われると、大抵の高校生はびびってしまうもの。でも、他の2人がうつむく中、今宮だけはじっと僕の目を見ていた。案内が終わり、「どうだった?」と聞く簑原さんに僕はこう言いました。

「簑原さん、いつも『一発かましたれ』って言ってるじゃないですか。でも、今宮は僕のことを『このオヤジ、何言ってんだ』くらいの目で見てましたよ。大物になるかもしれませんね」

 入団する前から、それだけ気持ちの強い性格だったんです。

 ある年のシーズン終盤にふくらはぎを負傷した時も、何とかCSに間に合わせようと奮闘。僕が「気持ちはわかるけど、無理をしたらさらにケガするぞ」と心配すると、今宮は平然とこう答えました。

「僕の立場は安泰じゃないんで。今はレギュラーでバリバリやっていても、その座を誰かに取られるかもしれませんから」

 これには思わず僕も「健太、おまえは俺らの時代の選手みたいやな」と驚いたくらいです。

 素質も凄いが、それ以上に努力と根性の男。ホークスの打撃職人、中村晃にもそんな一面がありました。(つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…