ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

公開日: 更新日:

父・セルゲイさんは当初、野球の魅力を全く理解できなかった

 兄とモイセエフは父・セルゲイさんの勧めで4歳の頃から空手道場で汗を流した。セルゲイさんも14歳から「治安の悪かったロシアで自分の命を守るため」と、空手を習っていた。数ある格闘技の中から空手を選んだのは、映画などを通じて、憧れを抱いていたから。来日後も精進を重ねて黒帯を取り、極真空手の東海王者に2度輝いた実力の持ち主。息子たちに空手を勧めた理由は何か。

「空手は私にとって、ないと生きていけないくらい特別なものです。子供たちにも空手を通して学んでほしいことがたくさんあった。自分を追い込んで苦しさを乗り越えたり、いざ挑戦してみたら『思ったよりもやれるな』という経験をしたり。強敵に挑む際の精神も身に付けて欲しいと」

 モイセエフは小学1年から兄の影響で野球も始めた。土、日は朝から夕方まで白球を追い、夜は空手道場へ。セルゲイさんは「両方とも本気で取り組むように」と見守った。

 実のところ、セルゲイさんは息子たちが野球を始めた当初は、競技としての魅力を全く理解できなかった。外野を守っている息子はただ漫然と時間を過ごしているかのようにも見えて、もどかしさも感じていたという。

「分からないなら自分もやってみよう。そう考えたんです」と、セルゲイさんは少年野球の指導者に頭を下げ、子供たちに交ざって守備に就き、捕球動作や打球の追い方、ポジション取りなどを細かく尋ねたり、野球に関する本も読み漁った。

「驚きましたよ。たった数分の外野守備で足がパンパンになるなんて。実際にやるまで思いもよらなかった(笑)。息子が私の想像以上に試行錯誤、努力していることも理解できた。知れば知るほど野球の魅力を実感し、今ではすっかり好きになりました」

 モイセエフは小学4年から野球に専念し、阿東パワーズから東海ボーイズ小学部に移籍。空手をやめることにセルゲイさんは反対しなかった。その頃にはもう、空手に求めていたことは野球でも得られると理解していた。中学時代は愛知衣浦シニアに所属。複数の名門高校から声がかかったが、あえて当時甲子園出場歴1回(2014年春)の豊川(愛知)を選んだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」