甲子園で役に立つタッチアップの心得…三塁走者は二走へ「合図」を送ってからスタートを切れ
無死か1死なら状況判断が求められる。迷ったら行かないことだ。クロスプレーのタイミングで2死のケースは、多少リスクを冒してでも二進して欲しい。注意するのは、少し返球がそれた時。体勢を崩したカットマンは本塁へ投げないかもしれない。うかつに飛び出すと、一、二塁間で挟まれる。だから、打者走者は送球の軌道とカットマンの動きを注視し、動いたら返球がそれていることになるため、打者走者は一塁で止まらないといけない。
次に無死、もしくは1死で、二、三塁か満塁の場面の二走の判断だ。
外野への飛球で二走がタッチアップする際、三塁走者の動きは重要になる。自分がスタートを切っても三走が止まっていたら痛恨のミス。ヘタをすれば併殺だ。私は三走にスタートを切る前に二走へ「合図」を出すよう指導している。
三走はタッチアップして本塁へ向かうつもりなら、右でも左でもいいから手を1度回してからスタートを切ること。これで後に続く二走や一走が安心してダブルタッチアップができるのだ。
私が指導した高校以外でこれをやっているチームは、甲子園でもあまり見たことがない。ここまで細かくやらないと、甲子園では1点に泣くケースが出てくる。
これらの練習は1週間に2、3回、1回20~30分でいいから反復すること。走塁が苦手なタイプの選手に、3週間後に抜き打ちテストをやるのも効果的だ。