「戦場カメラマン沢田教一の眼」斉藤光政・編集 沢田タカ・協力

公開日: 更新日:

 早朝、突撃命令が下り突進する兵を追った写真は、敵の砲弾で地面が絶え間なく揺れているため、ぶれているが、それゆえに戦闘の激しさを見る者に体感させる。

 こうした最前線での取材の合間、沢田のカメラは、戦地に暮らす住民たちにも向けられる。廃虚と化した街中でこぼれ落ちた米をすくいあげる少女や、強制退避させられた一家の荷物を小さな体で運ぶ少女、戦火の中で学ぶ子供たちなど戦場の日常を切り取る。

 当時、ベトナムには世界中から600人以上のカメラマンが集まっていた。その中でも、沢田の写真が高く評価されたのは、彼には何より「ベトナムの人々に対する同じアジア人としての共感があった」(編者・斉藤氏)からだという。

 白黒写真で知られる沢田だが、サイゴンに向かう機中から撮影したメコン川や、ベトナムを一時離れてアジア各地を精力的に取材した折のアンコールワットなどの遺跡や、シンガポールの街角で見かけ思わずシャッターを切ったと思われる女性、そして故郷に重ね合わせてこよなく愛したインドシナの田園風景などのカラー写真も多数収録。さらに、故郷の岩木山をはじめ、修業時代に青森各地の風物を撮影した貴重な未公開写真と、斉藤氏による評伝も添えられる。ベトナム戦争終結40年に合わせての刊行だが、戦場に散った孤高のカメラマンの作品は、単なる歴史の記録ではなく、戦争とは何かという切実なる問いを見る者に突き付けてくる。(山川出版社 2500円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情