「演技する道化 サダキチ・ハートマン伝」田野勲著

公開日: 更新日:

 長年にわたって20世紀のアメリカ文化を研究してきた著者は、資料の中でしばしばサダキチ・ハートマンの名と出合った。芸術について熱い論評を繰り広げるこの男は一体、何者なのか。その足跡をたどる旅が始まった。

 サダキチ・ハートマンは幕末の長崎、出島で生まれた。父はドイツ人貿易商で母は日本人。生後間もなく母が病死し、父の故郷であるドイツ・ハンブルクで育つ。14歳のとき、叔父を頼ってアメリカ・フィラデルフィアに移住。新天地で芸術に目覚めていった。17歳のとき、近くの町に住む著名な詩人、ウォルト・ホイットマンを訪ね、50歳近い年の差を超えて交流が始まった。また、ヨーロッパを旅しては、芸術家たちと接点を持った。

 その後、ボストン、ニューヨークと拠点を移し、放浪者のような生活を続けながら多彩な活動を展開する。詩や小説や戯曲を書き、美術評論家として論陣を張り、前衛思想家として過激な発言を繰り返す。アメリカ美術史や日本の美術に関する著作をまとめ、ジャポニズムの伝道師ともなった。

 だが、この才能あふれるボヘミアンの先駆的な業績は、評価されなかった。その大きな理由は、彼が希代の問題児だったからだ。借金の常習犯、2度の逮捕歴、悲喜劇的な女性遍歴、恩人とのトラブル。こうしたネガティブな側面を差し引いても、彼の業績は正当に評価されるべきではないのか。そうした思いに駆られて、著者はハートマン研究に力を注いだ。そこから浮かび上がってきたのは、終生、「喜劇」の仮面をつけて道化を演じ続けた男の姿だった。ハートマンの正妻ベティーは、晩年こう語っているという。

「彼は4分の3は天才で、4分の1は悪魔でした」

 既成の秩序を無視して人生を駆け抜けたボヘミアン。彼の人生をたどることによって、19世紀後半から20世紀前半にかけてのアメリカ文化の様相も浮かび上がってくる。(ミネルヴァ書房 7000円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議

  2. 2

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  3. 3

    吉川ひなのだけじゃない! カネ、洗脳…芸能界“毒親”伝説

  4. 4

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  5. 5

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    木村拓哉"失言3連発"で「地上波から消滅」危機…スポンサーがヒヤヒヤする危なっかしい言動

  3. 8

    Rソックス3A上沢直之に巨人が食いつく…本人はメジャー挑戦続行を明言せず

  4. 9

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 10

    立花孝志氏『家から出てこいよ』演説にソックリと指摘…大阪市長時代の橋下徹氏「TM演説」の中身と顛末