著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「室町繚乱」阿部暁子著

公開日: 更新日:

 何げなく読み始めたらやめられなくなった。13歳の少女透子が髪を切って少年の格好になり、乳母と2人で敵地に乗り込んでいくというストーリーは、特に目新しいものではない。しかし、この長編にどんどん引き込まれていく。それは、出てくる人物がみな生き生きとしているからだ。

 たとえば透子は、京に入った途端、人買いにつかまってしまうのだが、それを助けるのが猿楽師の少年鬼夜叉と、若き将軍足利義満。透子は南朝の帝の妹なので、義満は仇敵になる。鬼夜叉も義満の庇護のもとにいるのだから、本来なら透子の敵方の一員になるのだが、何かあるたびにこの少年は透子を助けてくれる。

 義満ですら単純な悪党ではなく、しかしリアルな政治状況を背景にして彫りの深い男として描かれている。まだまだ脇役もいるのだが(鬼夜叉の弟四郎がたとえようもなくかわいい!)、あとは省略。

 透子がどういうわけか、義満の館に住むことになるというストーリーの展開と、南北朝の時代という複雑な物語の背景が徐々に立ち上がってくることと、怒涛のような激しい局面になる後半の面白さを指摘するにとどめておく。

 著者は年少読者向けの小説を書いてきた人で、一般書はこれが初めてのようだが、この作家の作品をもっと読みたいという気持ちがこみあげてくる。うまいうまい。(集英社 660円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    【独自】亀山千広BSフジ社長“台風夜のお色気ホムパ疑惑” 「帰宅指示」を出しながら自分はハイヤーで…

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  1. 6

    明暗分けたメジャーの最新評価…ヤクルト村上宗隆「暴落」、巨人岡本和真は「うなぎ上り」

  2. 7

    中森明菜「奇跡」とも称された復活ステージまでの心技体 「初心を忘れるな」恩師の教え今も…

  3. 8

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  4. 9

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 10

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ